下記は学生向け ショートインターンシップ制度のご案内です。
【期間】小笠原海運の運行スケジュール内にて、2公開分の入港日から、出港日まで(おおよそ10日間)
【支払いいただく金額】お問い合わせの際にお伝えします。
【弊社が提供できるもの】
・小笠原でダイビングガイドを行うための経験
(海況チェックなどを同行し、タンクの積み込み、片付け、ポイント選択などのアドバイスを行います。
その他滞在ゲストの確認や、必要事項などを確認します。)
・小笠原のダイビングポイントのマップ作成サポート
(ダイビング中は基本的には後ろをついてきてもらいます。ダイビングが終わったら、入ったポイントについて伝え確認し、ポイントマップを作成します。)
・その他サービス業として、安全性の確保の仕組み〜楽しさの提供の考え方など、ガイドを行う上での大切なノウハウを伝えます。
(ダイビングが終わったら、その1日に対してデブリーフィングを行います。)
【資格】ダイビング団体は問わず、ダイブマスター以上の資格(保険の加入は必須です)
メンテナンスされた機材を全て保有している方(コンパス・スレート・シグナルフロート含む)
【その他事項】
・基本的には滞在中の宿の確保などはご自身でお願いします。
・毎回の食事の確保なども同様です。(弁当の注文などは可能)
・性別や男女は問いません。(学生向けですが、それ以降でも受け入れ可能)
【拘束時間】毎日 朝6時〜夕方18時ごろまで
【この制度が合う方】
・ダイビングを通じてサービス業を学びたいと思っている方
・将来はダイビング業をしたいと思っている方 また、小笠原のダイビング業で働いてみたい方
・意見や考え方を柔軟に捉えようとしてくれる方
※反対に、経験を自分自身に投資する意識が少ない方には合いません。
【この制度を取り入れたねらい(なぜ募集をしているか)】
今後のダイビング産業において、年下の年代の学生や若者に向けて、仕事を経験し学ぶための場所やきっかけの提供が必要だと考えています。
これは私自身が以前 同じように面倒を見てもらっていた背景があり、同じことを提供したいという思いで取り組んでいます。私個人の思考が正しいものばかりではありませんが、これらの経験は、物事を考えるきっかけの一つになるかと思います。
※この制度は、最終的に弊社でスタッフの募集をしたいことが狙いという訳ではありません。取り組み自体が、ダイビング業界や、島の産業のためになれば・・・という思いでインターンシップを行ないます。
時期やタイミングにより受け入れが出来ない場合がございます。ご希望であれば、まずはお問合せください。
シーズナル 吉田