日々のブログ

7月19日〜22日のログ

夏らしい透視度と水温(27度前後)が続いています。東風が吹き続けていることから、西面や南面のポイントに行く機会が増えました。美しい砂地に癒されながらも、ミナミイカナゴの群れが楽しめる時期となります。

DCIM101GOPROGOPR5095.JPG

●7月19日 ログ

ポイント/①HAZAMA(閂ロック)

ホワイトチップシャーク、ギンガメアジ、イソマグロ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、ミナミイカナゴ、ミナミイスズミ、アカヒメジ、ミナミハンドウイルカ

ポイント/②マンゾウ穴

カッポレ、ホワイトチップシャーク、ナンヨウカイワリ、キホシスズメダイ、アカマツカサ、タテジマキンチャクダイ、アカイセエビ

ポイント/①西島S/W

ムレハタタテダイ、ウメイロモドキ、ナンヨウカイワリ、アオウミガメ、バラハタ、クマササハナムロ、ユウゼン、キイロハギ、レンテンヤッコ

●7月20日 ログ

ポイント/①小港沖

キホシスズメダイ、ユウゼン、ノコギリダイ、アジアコショウダイ、アカヒメジ、マダラエイ、ゾウゲイロウミウシ、キイロイボウミウシ、アカハタ、レンテンヤッコ、カレハスズメダイ幼魚、

ポイント/②南浮磯(入港後)

ミナミイスズミ、クマササハナムロ、クマノミ、ヘラヤガラ、アカハタ、ハタタテハゼ、カレハスズメダイ、レンテンヤッコ、ヘラルドコガネヤッコ、ミナミイスズミ、ハマフエフキ

●7月21日 ログ

ポイント/①タコ岩

カッポレ、ウメイロモドキ、ウメイロ、キツネベラ幼魚、タテジマキンチャクダイ成魚•幼魚、レンテンヤッコ、ユウゼン、キンチャクガニ、ノコギリダイ

ポイント/②イーグルレイロック

ノコギリダイ、アカヒメジ、アジアコショウダイ、ベニゴンベ、ハタタテハゼ、キホシスズメダイ、クマササハナムロ、クマノミ、ハナミノカサゴ、クビナシアケウス(カニ)、ヒブサミノウミウシ

ポイント/③ポイント/①HAZAMA(閂ロック)

ホワイトチップシャーク、マダラトビエイ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、ミナミイカナゴ、アカハタ、クマササハナムロ

●7月22日 ログ

ポイント/①HAZAMA(閂ロック)

ホワイトチップシャーク、ギンガメアジ、イソマグロ、マダラトビエイ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、ミナミイカナゴ、クマササハナムロ、カスミアジ

ポイント/②北一つ岩

アカヒメジ、ウケグチイットウダイ、ミナミイスズミ、アジアコショウダイ、コガネヤッコ、コビトスズメダイ、アカマツカサ、エレガントヒオドシウミウシ

ポイント/③赤ブイ

シコンハタタテハゼ、ハタタテハゼ、ミナミイスズミ、クマノミ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、タテジマキンチャクダイ、ボニンユビウミウシ、ベニゴンベ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA