「小笠原ならではの魚」がリクエストの1便となりました。小笠原ならではのベラやチョウチョウウオ、ヤッコの仲間など・・・水中の深場から浅場まで、探りながらも各ポイントへ潜りました。潮通しの良いポイントでは、国内では小笠原くらいしか見れないとされるブダイ「イトヒキブダイ」の雌雄を見ることが出来ました。思っているよりも浅場で見られるので、安全停止中など、水面付近を探してみると面白いです。深場に生息する固有種「ミズタマヤッコ」も一般的な生息深度よりかは浅場にいる個体を発見し、写真撮影・動画撮影ができました。(基本的に潮流のあるポイントなので潮止まりを狙って入るなどの条件があります。)知識・経験共に豊富なゲスト様と潜ることで、私自身もアップデートさせていただきました。



●10月22日 ログ
ポイント/青灯台(ビーチ)
カガミチョウ、ウミヅキチョウ、ソメワケヤッコ幼魚、ユウゼン、ヨスジフエダイ、アカオビハナダイ、ニラミハナダイ、ハナゴイ、ユカタハタ、スカシテンジクダイ、アカヒメジ、コガネヤッコ、ダイダイヤッコ、タテジマキンチャクダイ、アカハタ、キンセンイシモチ、ヒレナガハギ、ヘラルドコガネヤッコ、ツキノワイトヒキベラ
ポイント/①長崎
アオスジテンジクダイ、レンテンヤッコ、ヒレナガヤッコ、トサヤッコ、ミズタマヤッコ、ユカタハタ、ニラミハナダイ、アカハタ、タテジマキンチャクダイ、ハナゴイ、ヒレグロスズメダイ、ナメラヤッコ、コビトスズメダイ、マルスズメダイ、ウメイロ、ウメイロモドキ
ポイント/②ひょうたん
ウメイロモドキ、クマササハナムロ、ユウゼン、アブラヤッコ、キイロハギ、スミツキカミナリベラ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、モンツキハギ幼魚、コガネヤッコ、ササスズメダイ、シコクスズメダイ、バラフエダイ幼魚、ホンソメワケベラ、スミツキソメワケベラ、ハナヒゲウツボ、ゴシキエビ、アカイセエビ
●10月23日 ログ
ポイント/①バラ沈
ナメラヤッコ、ノコギリダイ、アカヒメジ、レンテンヤッコ、アブラヤッコ、ユウゼン、ハマフエフキ、クマササハナムロ、ウメイロモドキ、ヤッコエイ、オナガスズメダイ、シコクスズメダイ、スミツキソメワケベラ、スミツキベラ、ヨコシマクロダイ幼魚、スダレヤライシモチ、ヤライイシモチ、ミナミハタンポ、ウミヅキチョウチョウウオ幼魚、カンムリベラ
ポイント/②立神岩
ソメワケヤッコ、セナキルリスズメダイ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、アカヒメジ、アカハタ、ユカタハタ、レンテンヤッコ、ベニゴンベ、メガネゴンベ、ミナミイスズミ、マダラタルミ成魚、アカハラヤッコ、ナンヨウブダイ、タテジマキンチャクダイ、クロハコフグ
ポイント/③西島北
アオウミガメ、ミナミイスズミ、カノコイセエビ、ノコギリダイ、ツバメウオ、アカヒメジ、アカハタ、ヒレナガヤッコ、レンテンヤッコ、バラハタ、ナンヨウカイワリ、ホワイトチップシャーク、ミゾレフグ、ナンヨウブダイ、オビブダイ、ツノダシ、ハタタテハゼ
●10月24日 ログ
ポイント/①エビ丸
タカサゴ、クマササハナムロ、フタイロハナゴイ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、ボニンハナダイ幼魚、ツバメウオ、タテジマキンチャクダイ、アザハタ、キホシスズメダイ、コビトスズメダイ、ナンヨウカイワリ、アオハナテンジクダイ、アトヒキテンジクダイ、スカシテンジクダイ、サラサゴンベ、ミナミハコフグ幼魚
ポイント/②日吉丸
マダラタルミ幼魚、アブラヤッコ、ミカヅキツバメウオ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、アカハラヤッコ、コガネヤッコ、べニオチョウチョウウオ、ヤスジニセモチノウオ、スミツキカミナリベラ、ユウゼン、ベニゴンベ、キホシスズメダイ、カレハスズメダイ、タテジマキンチャクダイ、マナベベラ、ノドグロベラ、ヨスジニセモチノウオ、ハタタテハゼ、ナガニザ、シマキンチャクフグ
ポイント/③ひょうたん
ツキノワイトヒキベラ、ゴシキイトヒキベラの仲間、カンムリベラ、アジアコショウダイ、アマミスズメダイ、ミナミイスズミ、アカヒメジ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、ハナゴイ、ヒレナガヤッコ、キイロハギ、ユウゼン、クマササハナムロ、ハタタテハゼ、ヨコシマクロダイ
●10月25日 ログ
ポイント/①人丸アウトサイド
レンテンヤッコ、タテジマキンチャクダイ、ヨスジフエダイ、ピグミーシーホース、キイロハギ、ナンヨウブダイ、オヤビッチャ、ナガサキスズメダイ、キホシスズメダイ、オナガスズメダイ、ヨコシマクロダイ、ハタタテハゼ、ユウゼン、アカハタ
ポイント/②イーグルレイロック
アカヒメジ、ノコギリダイ、アジアコショウダイ、クマノミ、キホシスズメダイ、バラフエダイ幼魚、ハタタテハゼ、タテジマキンチャクダイ、クマササハナムロ、ミツキカミナリベラ(雌雄)、ユウゼン、ヤマブキベラ、ホンソメワケベラ、モンガラカワハギ、オビブダイ、ムスメハギ、ヒトヅラハリセンボン、ニセフウライチョウチョウウオ
ポイント/③ムロ浅根(吐き出し)
タテジマヤッコ、レンテンヤッコ、ヒレナガヤッコ、ミズタマヤッコ、コガネヤッコ、ダイダイヤッコ、アブラヤッコ、ヘラヤガラ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、コビトスズメダイ、カレハスズメダイ、モンツキベラ、シマキンチャクフグ、フタスジリュウキュウスズメダイ
●10月26日 ログ
ポイント/①赤ブイ
ハタタテハゼ、シコンハタタテハゼ、オオモンカエルアンコウ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、ユウゼン、タテジマキンチャクダイ、ベニゴンベ、コガネヤッコ、ウメイロモドキ、ヘラルドコガネヤッコ、ヒメスズメダイ、ヨスジニセモチノウオ、ヨコシマニセモチノウオ、フタイロサンゴハゼ、ワヌケトラギス
ポイント/②人丸インサイド
キホシスズメダイ、コビトスズメダイ、イシガキスズメダイ、オナガスズメダイ、ゴマハギ、キイロハギ、フエヤッコダイ、ナガニザ、スミツキカミナリベラ(雌雄)、ナンヨウブダイ、オビブダイ、アカハラヤッコ、レンテンヤッコ、ニセモチノウオ、マナベベラ、ヤマブキベラ、ツユベラ、シマタレクチベラ、モンツキハギ、ヒトスジモチノウオ、サケガケベラ、ツユベラ、カンムリベラ、スミツキソメワケベラ、ハタタテハゼ、ユウゼン、、ヨロンスズメダイ、トラフシャコ
ポイント/③釣浜
トサヤッコ、ヒレナガヤッコ、ミズタマヤッコ、コガネヤッコ、トカラベラ、ナガサキスズメダイ、メガネゴンベ、ツノダシ、オジサン、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ノコギリダイ、アカヒメジ、キイロヤガラ、ヤマブキベラ、クロオビマツカサ、ヤスジニセモチノウオ、クマササハナムロ、ウメイロモドキ
●10月27日 ログ
ポイント/①万作(水玉湾)
ダイダイヤッコ、コガネヤッコ、レンテンヤッコ、タテジマキンチャクダイ、ヒレナガヤッコ、ミズタマヤッコ(雌)、ニラミハナダイ、ユウゼン、ヒオドシベラ、サケガケベラ、ノコギリダイ、アカヒメジ、ハナゴイ、キイロハギ、ハタタテハゼ、イトヒキブダイ、カレハスズメダイ、アオハナテンジクダイ
ポイント/②長崎(浅場)
レンテンヤッコ、アカハタ、ヨスジニセモチノウオ、ノドグロベラ、トカラベラ、タテジマキンチャクダイ、ハナゴイ、ヒレグロスズメダイ、ナメラヤッコ、スジクロハギ、スミツキトノサマダイ、メガネクロハギ、ヤスジニセモチノウオ、カンムリベラ、ヒトスジニセモチノウオ、ホクトベラ、コビトスズメダイ、ウメイロモドキ、ホクトベラ、クギベラ、アオウミガメ
ポイント/②沖二子岩
ミナミイスズミ、クマノミ、ヒトスジギンポ、ベニゴンベ、アオウミガメ、レンテンヤッコ、ナンヨウハギ幼魚、イトヒキブダイ、ナンヨウブダイ、オビブダイ、ヒトスジモチノウオ、ツユベラ、コガシラベラ、ヤマブキベラ、リュウキュウヒメジ、イシガキダイ、チョウハン、アカマツカサ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイ、ナンヨウカイワリ、イトヒキブダイ、クロハコフグ、ユカタハタ、ヤイトハタ、スミツキゴンベ、ナンヨウハギ
 
     
  
この記事へのコメントはありません。