船上ではたまに涼しさを感じる秋風が吹きますが、28度前後の水温が快適です。沈船へ行く機会が多い一便となりました。一部の沈船の浅場には、ツバメウオがたくさん居ついています。警戒心がないのか、ダイバーの周りに近づいてきたり、可愛らしい一面がある魚です。写真もとても撮りやすく、ダイバーを楽しませてくれます。沖のポイントでは、小さな可愛いナンヨウハギがたくさんいたので、写真も撮っておきました。幼魚シーズン真っ最中の小笠原、スズメダイやチョウチョウウオの小さい子がたくさんいて、楽しませてくれています!



●10月18日 ログ
ポイント/①ひょうたん
アジアコショウダイ、アマミスズメダイ、ミナミイスズミ、アカヒメジ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、ハナゴイ、ヒレナガヤッコ、キイロハギ、ユウゼン、クマササハナムロ、ハタタテハゼ
ポイント/②バラ沈
ヨスジフエダイ、バラフエダイ幼魚、ササスズメダイ、コビトスズメダイ、ユウゼン、アカヒメジ、イバラカンザシ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、クマササハナムロ、ウメイロモドキ、ハマフエフキ、ヤッコエイ、ハナエニシキウミウシ
●10月19日 ログ
ポイント/①三畳一間
タテジマキンチャクダイ、ユウゼン、カンムリベラ、アザハタ、スカシテンジクダイ、カシワナハダイ幼魚、ヘラヤガラ、コビトスズメダイ、ベニオチョウチョウウオ、キイロハギ
ポイント/②丸山崎
アンボンスズメダイ、マルスズメダイ、バラハタ、ヘラヤガラ、タテジマキンチャクダイ、ナンヨウカイワリ、アオウミガメ、イチモンジブダイ、オナガスズメダイ、アカヒメジ(ナガレハナサンゴ、リュウモンサンゴ)
ポイント/③立神岩
ノコギリダイ、クマノミ、アカヒメジ、アカハタ、ユカタハタ、レンテンヤッコ、ベニゴンベ、メガネゴンベ、ミナミイスズミ、アカハラヤッコ
●10月20日 ログ
ポイント/①日吉丸
ツバメウオ、ミカヅキツバメウオ、レンテンヤッコ、ユウゼン、ウケグチイットウダイ、スカシテンジクダイ、ベニゴンベ、キホシスズメダイ、カレハスズメダイ、タテジマキンチャクダイ
ポイント/②北一つ岩
ホワイトチップシャーク、ヨスジフエダイ、キイロハギ、ウケグチイットウダイ、アカヒメジ、アジアコショウダイ、ナンヨウブダイ、ノコギリダイ、ミナミイスズミ、キホシスズメダイ、アカハタ、タテジマキンチャクダイ、ハタタテハゼ
ポイント/①駆潜艇
ツバメウオ、アカマツカサ、スカシテンジクダイ、ハナミノカサゴ、キイロハギ、トゲチョウチョウウオ、オニカマス、ユウゼン、ベニオチョウチョウウオ、ウミヅキチョチョウウオ、シテンチョチョウウオ、ムレハタタテダイ、オナガスズメダイ、カレハスズメダイ、マルスズメダイ
●10月21日 ログ
ポイント/①エビ丸
タカサゴ、クマササハナムロ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、ボニンハナダイ、ツバメウオ、タテジマキンチャクダイ、アザハタ、キホシスズメダイ、ノコギリダイ、アカヒメジ、マルスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ、オナガスズメダイ、レンテンヤッコ
ポイント/②西島S/W
ムレハタタテダイ、ウメイロモドキ、バラハタ、アカハタ、クマササハナムロ、ユウゼン、キイロハギ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、コガネヤッコ
 
     
  
この記事へのコメントはありません。