おがさわら丸が出港中でしたので、長期滞在のゲストと島周りで潜ってきました。沈船のポイントから根魚の集まるポイントまで、幅広く潜ることが出来ました。少人数なこともあり、小笠原ならではの魚もよりたくさん紹介することが出来ました。水中での流れが緩やかなタイミングだったので、ハゼなど小さな生き物の撮影などもじっくりと楽しめました。



●10月2日 ログ
ポイント/①隠れ根
クマササハナムロ、ユウゼン小玉、ハナグロチョウチョウウオ、キホシスズメダイ、ホワイトチップシャーク、ハナミノカサゴ、コンガスリウミウシ、イガグリウミウシ、ヘリシロイロウミウシ
ポイント/②沖二子岩
ミナミイスズミ、クマノミ、ヒトスジギンポ、ベニゴンベ、アオウミガメ、レンテンヤッコ、ナンヨウハギ幼魚、イシガキダイ、ヨスジフエダイ、カッポレ、カスミアジ、パンダダルマハゼ
ポイント/③HAZAMA(閂ロック)
ギンガメアジ、マダラトビエイ、ノコギリダイ、アカヒメジ、キホシスズメダイ、ウメイロモドキ、ユウゼン、タテジマキンチャクダイ、フエヤッコダイ、コビトスズメダイ
●10月3日 ログ
ポイント/①駆潜艇
ツバメウオ、アカマツカサ、スカシテンジクダイ、キイロハギ、トゲチョウチョウウオ、ユウゼン幼魚、ベニオチョウチョウウオ、スミツキトノサマダイ、ウミヅキチョチョウウオ、ムレハタタテダイ、オナガスズメダイ、カレハスズメダイ、マルスズメダイ、アンボンスズメダイ、ナマコマルガザミ
ポイント/①スモール
ハタタテハゼ、シコンハタタテハゼ、ミナミイスズミ、アカハタ、ノコギリダイ、アカヒメジ、アジアコショウダイ、バラハタ、ミナミハコフグ幼魚、ナガサキスズメダイ
ポイント/③猫に小判根
ハナミノカサゴ、ダイダイヤッコ、レンテンヤッコ、セナキルリスズメダイ、コガネヤッコ、ワカウツボ、アカイセエビ、アオウミガメ、タテジマキンチャクダイ、ウメイイロモドキ、ハタタテハゼ、バサラカクレエビ
 
     
  
この記事へのコメントはありません。