西面は凪の日が続く、ダイビングには最適な便となりました。沈船のポイントをはじめ、砂地のドリフトポイントにもチャレンジ。根魚が多く見られるポイントにもいけました。最近はゴープロやオズモアクションをお持ちの方も多く見られます。その場合できる限り、ワイド思考で広い視界を楽しめるポイントを選びます。ムレハタタテダイの群がりは撮影も楽しいです。群れの動きにはパターンがあるので、ブリーフィングでお伝えしており、まとまった瞬間がシャッターチャンスです。そのように、いろいろな撮影方法が表現できればいいなと思っています。




●9月14日 ログ
ポイント/①日吉丸
ツバメウオ、ミカヅキツバメウオ、ユウゼン、アカイセエビ、カウケグチイットウダイ、スカシテンジクダイ、ベニゴンベ、メガネゴンベ、ハナミノカサゴ、ホワイトチップシャーク
ポイント/②閂ロック(HAZAMA)
ノコギリダイ、アカヒメジ、ホワイトチップシャーク、イソマグロ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、ギンガメアジ、タカサゴ、ミナミイスズミ、クマササハナムロ
ポイント/③青灯台
オニカマス、オオイカリナマコ、アカハタ、ユカタハタ、キンチャクガニ、タテジマキンチャクダイ、ハナミノカサゴ、キリンミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、ゾウリエビ、セミエビ、モンコウミウシ、フサカサゴの仲間、サガミリュウグウウミウシ、シマキンチャクフグ、タツナミガイ、アオスジガンガゼ
●9月15日 ログ
ポイント/①丸山崎
アオウミガメ、ウメイロモドキ、クマササハナムロ、マルスズメダイ、カレハスズメダイ、コビトスズメダイ、ハナゴイ、タテジマキンチャクダイ、ノコギリダイ、ヘラヤガラ、ユウゼン、タテジマキンチャクダイ
ポイント/②ドブイソ
イソマグロ、カスミアジ、クマササハナムロ、ヒレナガカンパチ、カッポレ、ホワイトチップシャーク、ムロアジ、ウメイロモドキ、カスミチョウチョウウオ、ナンヨウハギ、ハクテンカタギ
ポイント/③SLP(スクランブル)
ノコギリダイ、アカヒメジ、アジアコショウダイ、アカマツカサ、アカイセエビ、コガネヤッコ、クマノミ、ヘラヤガラ、ユウゼン、キホシスズメダイ、ヒレナガヤッコ、ナメモンガラ
●9月16日 ログ
ポイント/①駆潜艇
シロワニ、ツバメウオ、ハナミノカサゴ、アカマツカサ、キンメモドキ、タカサゴ幼魚、レンテンヤッコ、アカハタ、キホシスズメダイ、ヘラヤガラ、ロクセンスズメダイ、バラハタ
ポイント/②スモール
ハタタテハゼ、ノコギリダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイ、アジアコショウダイ、スジクロハギ、ツノダシ、アカハラヤッコ、ベニゴンベ、イシガキダイ
ポイント/③西島S/W
ムレハタタテダイ、ウメイロモドキ、バラハタ、クマササハナムロ、ユウゼン、キイロハギ、レンテンヤッコ、アカハタ
●9月17日 ログ
ポイント/①赤ブイ
シコンハタタテハゼ、ハタタテハゼ、ミナミイスズミ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、ユウゼン、タテジマキンチャクダイ、ベニゴンベ、パイナップルウミウシ、コンガスリウミウシ、ボニンイロウミウシ、クロヘリアメフラシ
ポイント/①駆潜艇
シロワニ、ツバメウオ、ハナミノカサゴ、レンテンヤッコ、アカハタ、キホシスズメダイ、ヘラヤガラ、トゲチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオ、ミカヅキチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオ、クチナシイロウミウシ
 
     
  
この記事へのコメントはありません。