日々のブログ

9月1日〜4日のログ

主に西面の湾内などのポイントを使いつつ、のんびりとダイビングしてきました。夏に潜る沈船は日差しが水底まで差し込み、とても気持ちよく潜ることができます。小笠原固有のハナエニシキウミウシや、日本では小笠原だけのボニンユビウミウシなど発見できました。小物のエビや貝なども見られ、幅広く楽しむことができました。これから秋口に入りますが、回遊魚や幼魚が増え、とっても賑やかなシーズンとなっていきます。

DCIM102GOPROGOPR5813.JPG
DCIM102GOPROGOPR5762.JPG
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

●9月1日 ログ

ポイント/①バラ沈

ノコギリダイ、アカヒメジ、レンテンヤッコ、ユウゼン、ハマフエフキ、イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、コヤナギウミウシ、コナフキウミウシ、コンガスリウミウシ

ポイント/②丸山崎

ウメイロモドキ、クマササハナムロ、マルスズメダイ、コビトスズメダイ、ハナゴイ、タテジマキンチャクダイ、クビナシアケウス、ノコギリダイ

●9月2日 ログ

ポイント/①駆潜艇

ツバメウオ、アカマツカサ、ハナミノカサゴ、シロワニ、キンメモドキ、レンテンヤッコ、アカハタ、キホシスズメダイ、ヘラヤガラ

ポイント/②南浮磯

ハタタテハゼ、ミナミイスズミ、コガネヤッコ、ヘラヤガラ、ユウゼン、エラフリイロウミウシ、パイナップルウミウシ、コンガスリウミウシ

ポイント/③赤ブイ

ハタタテハゼ、ミナミイスズミ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコ、ユウゼン、タテジマキンチャクダイ、ベニゴンベ、メガネゴンベ、コビトスズメダイ、キホシズスメダイ

●9月3日 ログ

ポイント/①日吉丸

ツバメウオ、ベニゴンベ、タテジマキンチャクダイ、アカイセエビ、コガネヤッコ、ダイダイヤッコ、アカハラヤッコ、ハナエニシキウミウシ、マダラタルミ幼魚

ポイント/②大岩

アカヒメジ、ノコギリダイ、コンガスリウミウシ、コイボウミウシ、イガグリウミウシ、パイナップルウミウシ、キンチャクガニ

ポイント/③ネコニコバン

タテジマヘビギンポ、タテジマキンチャクダイ、レンテンヤッコ、ユウゼン、バサラカクレエビ、コヤナギウミウシ、ユウゼン、バサラカクレエビ、トラフケボリ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA