日々のブログ

7月8日〜11日のログ

南の根魚ポイントから、北は弟島のポイントまで幅広く楽しめた1便となりました。水温は高いところで26度前後です。シロワニですが、水温が高まるとダイバーが観察できる範囲の水深にはいなくなってしまうことが多いです。今回はまだ低水温の場所もあり、運よく見かけることが出来ました。(今後の夏季シーズンは、出会うのが難しいかと思います。)ダイビングサービス様も、ご利用いただきありがとうございました。

DCIM101GOPROGOPR4846.JPG

●7月8日 ログ

ポイント/①エビ丸(入港前)

アカイセエビ、ツバメウオ、ヒレナガカンパチ、キホシスズメダイ、キンメモドキ、バラハタ、アカハタ、アカマツカサ、キビレマツカサ、コビトスズメダイ

ポイント/①南浮磯(入港後)

ミナミイスズミ、クマササハナムロ、クマノミ、アオウミガメ、ヘラヤガラ、アカハタ、ハタタテハゼ、カレハスズメダイ幼魚、マダラエイ、レンテンヤッコ、ヘラルドコガネヤッコ

ポイント/②ブンジロウ浅根

ハクテンカタギ、イッテンフエダイ、ノコギリダイ、アジアコショウダイ、ウメイロモドキ、クマササハナムロ、イソマグロ、アカイセエビ、ウメイロモドキ、ホワイトチップシャーク

●7月9日 ログ

ポイント/①日吉丸

ツバメウオ、ミカヅキツバメウオ、ユウゼン、アカイセエビ、カノコイセエビ、ウケグチイットウダイ、スカシテンジクダイ、ベニゴンベ、ハナミノカサゴ

ポイント/②マンゾウ穴

カッポレ、ホワイトチップシャーク、イソマグロ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、ナンヨウカイワリ、キホシスズメダイ、アカマツカサ

ポイント/③閂ロック(HAZAMA)

ノコギリダイ、アカヒメジ、ホワイトチップシャーク、イソマグロ、ウメイロモドキ、オグロオトメエイ、アオウミガメ、タカサゴ、ミナミイスズミ

●7月10日 ログ

ポイント/①スモール

ノコギリダイ、アカヒメジ、アジアコショウダイ、アカイセエビ、ベニゴンベ、ユウゼン、スジクロハギ、コクハンアラ、アカハタ、ハタタテハゼ

ポイント/②鹿浜

シロワニ、アカイセエビ、アオウミガメ、オグロオトメエイ、マダラエイ、コビトスズメダイ、ミナミイスズミ、メガネゴンベ、タテジマキンチャクダイ

ポイント/③猫にコバン根

アカヒメジ、ホワイトチップシャーク、ミナミイスズミ、レンテンヤッコ、ヒレナガヤッコ、アカイセエビ、カノコイセエビ、スカシテンジクダイ、キンメモドキ

●7月11日 ログ

ポイント/①駆潜艇

アカイセエビ、ツバメウオ、アカマツカサ、キンメモドキ、タカサゴ幼魚、レンテンヤッコ、アカハタ、キホシスズメダイ

ポイント/②鹿浜

シロワニ、アカイセエビ、カノコイセエビ、アオウミガメ、マダラエイ、コビトスズメダイ、ミナミイスズミ、メガネゴンベ、タテジマキンチャクダイ、ルージュミノウミウシ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA